オンライン計画の断念
2006年 09月 02日
【コンピュータ】
BBR-4HGではどうやってもbroadcastが送れず、
(ファームウェアの改造もわからずじまい)
WOLによる随時オンラインストレージの計画は駄目になりました。
ただLAN内からはできるので少しましになった。
どちらにしろ、よく言われるとおりVPNではないと、
セキュリティとしては危なすぎる。
(IPとポートがあっていればコンピュータが起動してしまう。パスワードとかがない。)
なのでお次はBHR-4RVかな。
実際オンラインストレージも良いけれど、
常時サーバも構築したい。
しかし電気代2000円(1ヶ月それくらいだそうです)とファンの煩さを考えると、
オンラインストレージ1GB500円/月やWEBサーバも250円とかで安くできてしまうと、
メリットは数GBのときのサーバになった時にしかメリットがない。
数GBならばストレージサーバ、
もしくは複数人のWEBサーバしか用途がない。
そもそも4GBのSDとかあったら、それで十分な節があるのでやっぱオフライン。
BBR-4HGではどうやってもbroadcastが送れず、
(ファームウェアの改造もわからずじまい)
WOLによる随時オンラインストレージの計画は駄目になりました。
ただLAN内からはできるので少しましになった。
どちらにしろ、よく言われるとおりVPNではないと、
セキュリティとしては危なすぎる。
(IPとポートがあっていればコンピュータが起動してしまう。パスワードとかがない。)
なのでお次はBHR-4RVかな。
実際オンラインストレージも良いけれど、
常時サーバも構築したい。
しかし電気代2000円(1ヶ月それくらいだそうです)とファンの煩さを考えると、
オンラインストレージ1GB500円/月やWEBサーバも250円とかで安くできてしまうと、
メリットは数GBのときのサーバになった時にしかメリットがない。
数GBならばストレージサーバ、
もしくは複数人のWEBサーバしか用途がない。
そもそも4GBのSDとかあったら、それで十分な節があるのでやっぱオフライン。
by kagurayouyou
| 2006-09-02 09:24
| コンピュータ