人気ブログランキング | 話題のタグを見る

現代魔法を操る世界


by kagurayouyou
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

好きよ好きよも嫌のうち

【戯言】
現在実家に帰ってます。
なのに研究とか。やっぱり好きなんだなと実感。

【人工知能・無能】
・知識獲得済みデータにデータベースを使用するか否か。
つまり知識獲得時状態と同じままデータ保存をしておいたほうが良いのか、
そのほかの冗長なデータは切り離して、形成して
データベースを構築したほうが良いのか。

人間の脳とした場合、人間は検索機能が弱いと思うので、
データベースを構築したほうがいいのだろうが、
コンピュータはそんなことはない。
しかし理解能力がコンピュータは低いので、データベースを構築したほうが、
便利そうではある。
これは先日書いたQAシステムに要約が必要かどうかと同じ問題。

実際通常の全文検索とキーワード検索ではキーワード検索の方が圧倒的に
キーワード検索の方が早いだろう。
短期記憶としてでもいいからデータベースを構築したほうがいいと考えた。

・呼吸は無意識に行われる。
今作るのにてこずっている問題が、どのオブジェクトにどの動きを与えるかに悩んでいる。
プログラミング的にはめんどくさいし、煩雑になるが、
区分けしてスレッドでそれぞれを行う方法とか、
スレッドを使わずに単一で行えるところは単一で行うようにするかとかに悩んでいる。
(C#でスレッドプログラミングはデリゲートなどがめんどくさい)
そこで出てくる言葉が無意識。
無意識という言葉を使用する場合、そのオブジェクトで行えてしまうことを無意識と呼び、
別なオブジェクト(この場合脳の言語野とか)に渡すことを意識と呼べば結構すんなりいく、
脊髄反射な部分としてプログラムすればプログラム的には簡単だし、
そういう風に認識すれば、人間としても認識しやすいのだろう。

・新たなる問題は脊髄反射は必ず脊髄反射なのか?
たとえばひざの下の部分をたたくと勝手に足が動きますが、
それは一定量の力を加えたときなのか、それとも必ず触れたときに脊髄反射をするのか?
一応熱に触ったときの例を見ると、温くても脊髄反射はしないわけだから、
脊髄反射は一定量(=閾値がある)を加えると脳にいかずに反射させるのだろう。
by kagurayouyou | 2006-08-10 13:45 | 日記